02

News

【4月25日開催】慶應義塾イノベサロン#01「インパクトからはじめよ」- 東京大学FoundX馬田ディレクター登壇

2025年4月25日(金)18:30-20:00 CRIK信濃町コミュニティスペースにて
慶應義塾イノベサロン連続セミナーシリーズ第1回「インパクトからはじめよ」を開催します。
「社会課題 × 新技術 × 持続可能なビジネスモデル」の交差点を見極め、社会を変えるイノベーションを共創するために、「インパクト思考」や「インパクト投資」の持つ可能性を学ぶ連続セミナーの第1回目となります。
どなたでも無料で参加いただけるイベントです。ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。

 

▼イベント詳細・お申し込みはこちら▼

  • 日時:2025年4月25日(金)18:30-20:00
  • 会場:慶應義塾大学信濃町キャンパス2号館9階CRIK信濃町(大学病院内)
  • 参加費:無料
  • 主催:慶應義塾大学イノベーション推進本部
  • 協力:一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ、Impact Frontiers

お申込URL: https://keio-innov-salon-202501.peatix.com/view


慶應義塾イノベサロンとは
近年、研究開発型スタートアップ(又はディープテック・スタートアップ)による研究シーズの社会実装への関心が高まっています。これらのスタートアップは、研究に基づく発明や新技術を活用し、社会課題を解決する中で、持続可能な成長や競争力を生むビジネスモデルを創造する可能性を秘めています。
本サロンでは、単なる既存手法の学習ではなく、半学半教の精神のもと、先行事例の紹介や実践者による対談を中心とした連続セミナーを開催することで、「社会課題 × 新技術 × 持続可能なビジネスモデル」の交差点を見極め、社会を変えるイノベーションを共創するために、インパクト思考がどのように機能するかを探ります。
初回となる今回は、『未来を実装する』や『仮説行動』といった著書で知られる東京大学 FoundX ディレクターの馬田隆明氏をお迎えし、研究開発型スタートアップによるイノベーションに向けてインパクト思考の持つ可能性を、慶應義塾常任理事(慶應イノベーション・イニシアティブ代表)の山岸広太郎が伺います。

問合せ先:慶應義塾大学イノベーション推進本部イノベサロン担当(innov-salon-group@keio.jp
本事業は日本学術振興会「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の支援を受けて実施されます。

一覧へ戻る