慶應スタートアップインキュベーションプログラム(KSIP)で支援している、慶應義塾大学医学部 専任講師 勝俣良紀先生が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)による、2025年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/開拓コース」に採択されましたので、お知らせいたします。
当事業は、起業前の個人を対象に、自ら起業することも視野に入れながら、技術シーズを活用したアイデアの実現可能性に関する調査を、活動費の支援およびハンズオン的な指導・助言を受けながら実施するものです。
採択された事業は以下となります。
ー
息を吐くだけで、代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)を診断 – 肝硬変・肝がんを未然に防ぐ医療機器の開発 –
ー
慶應義塾大学イノベーション推進本部スタートアップ部門では、本研究をベースとした事業化推進を、今後も支援してまいります。
詳細は以下よりご確認ください。
NEDO NEP事業 開拓コース紹介ページ:https://nep.nedo.go.jp/kaitaku
2025年度NEP開拓コース 採択者一覧:https://www.nedo.go.jp/content/800023737.pdf