02

News

KSIP採択チームの勝俣良紀先生がディープテック対象ピッチコンテスト「TokyoTCP」で最優秀賞を受賞しました

株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」)が主催するアクセラレーションプログラム“Tokyo Technology Commercialization Program”(以下「TokyoTCP」)において、創業前・創業直後のディープテック・スタートアップを対象とする「最終報告会」が2025年3月7日に開催されました。

書面審査を通過した、創業前・創業直後の最先端の技術シーズを持つDTSU計20チームが各7分間のピッチを行い、慶應スタートアップインキュベーションプログラム(KSIP)で支援している 勝俣 良紀 医学部 専任講師のチームがピッチタイトル「息を吐くだけで、NASHを診断 ~肝硬変・肝がんを未然に防ぐ医療機器の開発~」にて、最優秀賞を受賞したのでお知らせいたします。
ーーー
TokyoTCPについて
TOKYO SUTEAM(注2)に協定事業者として採択された株式会社日本総合研究所のプロジェクトであり、東京都で技術シーズを活用した起業にチャレンジするチームを対象にしたアクセラレーションプログラムです。
東京都内の大学、研究機関、企業等の技術シーズを活用し、起業にチャレンジする創業前のチーム(東京都で起業予定のチーム含む)およびシード・アーリ期のディープテックスタートアップ(DTSU)を対象とし、ギャップファンド付きのアクセラレーションプログラムを実施します。
TokyoTCPを通じ、①ディープテック分野の起業家を育成・資金調達の支援だけでなく、②大学生等の若手起業家、研究者・博士人材等がDTSUに興味を持つ機運醸成(裾野拡大)、③ディープテック分野の支援者育成も行います。
ホームページ: https://www.iiinext.jp/
ーーー
詳細は以下よりご確認ください。
TokyoTCPニュースリリース:https://www.iiinext.jp/news/finalpitch

一覧へ戻る