02

News

【ご案内】デザイン発注前に知っておきたい契約・知的財産権セミナー

K-NICが共催するデザインに関するイベントのご案内です
※本件はスタートアップの起業や成長に寄与するプログラム情報として、皆様にお知らせするものです。慶應義塾大学は本プログラム運営に関与しておりませんので、予めご承知おきください。本件に関するお問い合わせは、主催者まで直接お願いいたします。

【ご案内】
デザイン発注前に知っておきたい契約・知的財産権セミナー

【日時/期間】
2025年10月7日(火) 14:00〜17:00

【会場】
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)

【詳細URL】※詳しくはこちらをご覧ください

【10/7開催】デザイン発注前に知っておきたい契約・知的財産権

【対象者】
・外部デザイナーへ発注する立場のスタートアップ創業者・担当者
・ブランディングや商品開発を担当しているマーケター・事業責任者
・デザインの知財について学びたい方
・デザインの権利関係が曖昧なままになっている方

【主催/共催】
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)

【開催目的/概要】
「そのロゴ、明日から使えないかもしれない」
ロゴ、Webサイト、パッケージ、UIデザイン、プロダクトデザイン等を外部のデザイナーに発注する度こんな不安を感じたことはありませんか?
“契約の落とし穴”が、今この瞬間も多くのスタートアップを悩ませています。本セミナーでは、実際に起こった知財トラブルを赤裸々に公開。
失敗談から学び、契約の基本と生成AI活用のリスク回避術を手に入れましょう。

【その他】
▼応募方法
・定員:先着50名
・形式:現地開催(K-NIC)
・参加費:無料
・名刺交換・交流会:参加費500円頂戴いたします。

▼申し込み先(締切:10月7日(火)12:00迄)

【10/7開催】デザイン発注前に知っておきたい契約・知的財産権

▼セミナーの内容
グッドデザイン賞審査員等も務める日高国際特許事務所 日髙一樹氏が、以下について解説します。
・スタートアップ×デザイナー間で起こりがちな知的財産トラブル事例
・トラブルを防ぐ契約の基本と発注時のチェックポイント
・生成AI活用の知財留意点
後半には、名刺交換会・交流の時間もあります。

≪ このセミナーで得られること ≫
・発注前に押さえるべき契約項目が分かる
・実際のトラブル事例から学ぶ知財リスク
・生成AI活用時の知財ルール

【問合せ先】
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
URL:https://k-nic.jp/
Mail:event@k-nic.jp / TEL:044-201-7020

一覧へ戻る