News / Event

ニュース/イベント

求人情報のご案内:知的資産部門(バイオ、理工、化学系)【締切2025年4月30日】

■仕事内容

【募集背景】

慶應義塾大学は特色ある学部・研究科・研究所等からなる総合大学であり、多様な分野の研究成果に対し企業との産学連携共同研究プロジェクトや大学発スタートアップなどを介した社会実装を推進しています。 イノベーション推進本部では、知的財産権の創出・保護・維持・管理・活用および事業の孵化活動を遂行する知的資産部門をさらに強化し、研究成果の産業化を加速していきます。 知的資産部門の戦略に基づき、特にライフサイエンス領域、理工領域(AIやアプリケーションを含む)、化学領域の研究成果に係る各案件について、知財創出に向けた実務を推進してくださる方を募集します。

【業務内容】

イノベーション推進本部・知的資産部門の事業計画に基づき、知的資産部門内で連携のうえ、事業計画の達成に向けた実務を担っていただきます。
大学の特許等知的財産権の出願・維持・導出方針に関して、将来の社会実装の実施態様を想定した上で発明等の価値最大化のために価値を判断し、当該発明等の出願戦略及び社会実装戦略に基づき、出願・権利化・維持の手続き及び導出等活動における業務を実務者として遂行していただきます。
※社会実装の実施態様を想定するうえで、同本部内のスタートアップ部門、戦略企画室等とも密に連携しています。

【受入体制】

  • 所属部署:イノベーション推進本部 知的資産部門 ※部門長の下、弁護士・弁理士等のバックグラウンドを持つ3名の特任教員が現在勤務しており、4月時点でさらに5名の増員を予定しております。
  • 勤務場所:お任せする職務により三田キャンパス(東京都港区)、信濃町キャンパス(東京都新宿区)を想定 ※業務・担当状況に応じて他キャンパスでの勤務可能性もあり

【慶應義塾大学内外の連携者】

  • イノベーション推進本部内の他部門及び室
  • 慶應義塾大学内の他組織(各キャンパスの教員(研究者)、事務部門など)
  • 株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
  • 慶應義塾大学外の各ステークホルダー(起業家、VC等の投資家、事業会社、他大学など)

■対象となる方

以下の1〜3を全て満たす方

  1. 事業会社・特許事務所・大学その他の研究機関・官公庁等の知的財産関連部門において3年以上の知的財産の実務経験を有する方
  2. ライフサイエンス領域、理工領域(AIやアプリケーションを含む)、化学領域何れかの案件を担当できる方
  3. 大学の特許等知的財産の活用による社会実装の推進に強い情熱を持ち、大学内外の多様なステークホルダーと良好な関係を維持しつつ協調し、成果を出せる方

●歓迎要件

  • 事業会社やスタートアップでのライセンス・事業開発、契約業務を担う部門または研究開発/新規事業開発の実務経験
  • 産学連携による共同研究等に関する業務(契約交渉・契約書作成・アライアンスマネジメント・法務等)の実務実績
  • 研究者に対する知的財産に関わる教育・研修の実施経験
  • スタートアップの起業や経営経験、スタートアップ支援経験

●求める人物像

  • イノベーションの創出や社会的課題解決に繋がる仕事をしたいという思いをお持ちの方
  • 大学発シーズの社会実装に強い興味を持ち、オーナーシップをもって自発的に行動できる方
  • 他者との協調性やチーム連携が大きな価値を生むと理解している方
  • 専門知識を持つだけでなく、自己スキルの維持に加え、幅広い知識探求や業務に必要なスキル向上に意欲的に取り組むことができる方

■労働条件

雇用形態 :常勤特任教員
契約期間 :単年度契約とし、双方の合意に基づき契約更新を行います。雇用年数はプロジェクト期間等に基づきますが、最長で 10 年となります。
試用期間 :なし
就業時間 :週5日・40時間勤務
休日 :土日、祝日、年末年始、慶應義塾の定めた休日(福澤先生誕生記念日/1月10 日、開校記念日/4月23日)
社会保険 :健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等完備
諸手当 :通勤交通費補助
賞与・残務手当・退職手当 :なし
報酬 :700万円〜1,100 万円程度 ※ご経験等に応じて相談の上決定いたします

■選考について

  • 1 次選考:書類審査(応募フォームにご提出いただいた職務経歴書および履歴書により実施)
  • 2 次選考以降:面接 ※イノベーション推進本部教員等と複数回の面接を実施する予定

 

職種 / 募集ポジション 知的資産担当(バイオ、理工、化学系)/イノベーション推進本部の知的資産部門担当
雇用形態 契約社員
給与 年収 700万円 〜 1,100万円
勤務地 慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)ほか
応募締切 2025年4月30日

応募する

ニュース/イベント一覧