News / Event

ニュース/イベント

求人情報のご案内:スタートアップ支援マネージャー【締切2025年4月30日】

 

■仕事内容

【募集背景】

慶應義塾大学イノベーション推進本部・スタートアップ部門は、多様な分野の教育・研究成果に基づいた教職員・学生等の起業支援および起業後のスタートアップの成長支援を目的に、起業家やスタートアップが必要とする様々な支援策の提供、起業に係わる学内啓発や体制整備、アントレプレナー教育活動支援などを行っています。
2023年10月からは、慶應義塾大学所属の教職員・学生が創業メンバーの主体として参画するグループを対象とした、全学レベルの起業支援プログラム「慶應スタートアップインキュベーションプログラム/Keio Startup Incubation Program」(以下、KSIP)も推進するなど、支援の体系化や拡充も進めています。
スタートアップ部門は2021年の立上げ以降、大学発スタートアップへの社会的な期待の高まりも相俟って拡大し、現在は部門長の下、スタートアップ支援の役割を担う様々な専門性を持ったメンバー11名の組織です。
「大学のディープテックシーズから、ユニコーン企業に成長するポテンシャルを有するスタートアップを継続的に輩出し、研究成果のグローバルな社会実装を通じて、経済や生活にインパクトをもたらす」のビジョンの下、チームメンバーと協働しながら将来的には部門の中核を担って、本活動を一緒に推進してくださる方を募集します。

【業務内容】

スタートアップチーム支援マネージャーとして、ご経験に応じて主に以下の業務を担当いただきます。
– 学内シーズの継続的な探索(起業に関わりうる各キャンパスの教員・研究者とのネットワーキング等)
– プロジェクトメンバーと協業のうえ、KSIPを中心としたプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、収支管理、KPI設計及びモニタリング、各種補助金に関わる対応など)の実行
– 教員や学生を中心とする学内起業家への個別伴走支援(事業計画や資金計画のヒアリング、関係者紹介等)、学内シーズや起業前後情報の把握・管理、起業家教育など
※KSIPの具体的な支援例:起業ツールキットの提供、チーム目標の設定と達成に向けたメンタリング、ビジネス人材プールからのチーム参画、支援者プログラムを通じた専門家相談やアイデア検証の機会の提供、起業家やその関係者同士のコミュニティ提供、起業家を中心とするオンライン/オフラインでのイベント企画・運営など
※KSIPスキーム外の案件についても起業に向けた個別案件支援、起業後の技術提携支援などをハンズオンでご担当いただくことを想定しており、部門運営にも携わっていただきます。
※将来的に、スタートアップ部門内のリーダーとしてマネジメントを担っていただく可能性もございます。

【受入体制】

  • 所属部署:イノベーション推進本部 スタートアップ部門
  • 勤務場所:三田キャンパス(東京都港区) ※業務状況に応じて他キャンパスでの勤務可能性もあり

【慶應大学内外の連携者】

  • イノベーション推進本部内の他部門・室
  • 慶應義塾大学内の他組織(各キャンパスの教員(研究者)、事務部門など)
  • 株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
  • 慶應義塾大学外の各ステークホルダー(起業家、VC等の投資家、事業会社、金融機関、行政、他大学など)

■対象となる方

①の経験に加え、②か③に関する3年程度以上の経験が必須
①マネジメント(プロジェクトマネジメント及びピープルマネジメント)経験
②スタートアップ支援の経験(起業家教育/アクセラレーションプログラムの企画・運営/起業メンタリング/ピッチイベントなどの実施を含む)
③スタートアップへの投資に関わる経験

●歓迎要件

  • 自身のスタートアップの起業もしくは経営経験
  • 産学連携の経験
  • 理工系の技術分野に関わる知見
  • その他ディープテックに関する知見

●求める人物像

  • 将来的なスタートアップ参画に向けて、主体者として取り組んでいただけること
  • 大学発シーズの社会実装に強い興味を持ち、オーナーシップをもって自発的に行動できる方
  • 粘り強く最後までやり遂げることができる方
  • 他者との協調性やチームが大きな価値を生むと理解している方
  • イノベーションの創出や社会的課題解決に繋がる仕事をしたいという思いをお持ちの方

■労働条件

雇用形態 :常勤特任教員
契約期間 :単年度契約とし、双方の合意に基づき契約更新を行います。雇用年数はプロジェクト期間等に基づきますが、最長で 10 年となります
試用期間 :なし
就業時間 :週5日・40時間勤務
休日 :土日、祝日、年末年始、慶應義塾の定めた休日(福澤先生誕生記念日/1月10 日、開校記念日/4月23日)
社会保険 :健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等完備
諸手当 :通勤交通費補助
賞与・残務手当・退職手当 :なし
報酬 :700万円〜1,100 万円程度 ※ご経験等に応じて相談の上決定いたします

■選考について

  • 1 次選考:書類審査(応募フォームにご提出いただいた職務経歴書および履歴書により実施)
  • 2 次選考以降:面接 ※イノベーション推進本部教員等と複数回の面接を実施する予定

 

職種 / 募集ポジション スタートアップ支援マネジャー/イノベーション推進本部
雇用形態 契約社員
給与 年収 700万円 〜 1100万円
勤務地 慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
応募締切 2025年4月30日

 

応募する

ニュース/イベント一覧